[基礎] 否定文/疑問文/命令文の作り方と見方

文の種類と作り方

📝 文の種類と作り方

🎯 文の種類

英語の文には、5つの種類があるんだ。それぞれ使い方が違うから、しっかり覚えておこう!

肯定文(こうていぶん)

「〜だ」「〜です」という意味
💬 I am a student.

否定文(ひていぶん)

「〜ではない」という意味
🚫 I am not busy.

疑問文(ぎもんぶん)

「〜ですか?」と質問する
❓ Are you ready?

命令文(めいれいぶん)

「〜しなさい」という命令
👉 Listen to me.

感嘆文(かんたんぶん)

「なんと〜だろう!」という驚き
😲 What a nice day!

肯定文と否定文を合わせて「平叙文(へいじょぶん)」と呼ぶこともあるよ。

🚫 否定文の作り方

否定文は「〜ではない」「〜しない」という意味だよ。notを使って作るんだ!

be動詞(am, is, are, was, were)のあとに not を入れるだけ!

✅ I am happy. (私は幸せです)

❌ I am not happy. (私は幸せではありません)

She is a teacher.

She is not a teacher.

動詞の前に do not(短縮形:don’t)を入れる!
ただし、主語が三人称単数のときは does not(短縮形:doesn’t)を使うよ。
⚠️ 一般動詞の否定文では、動詞は必ず原形になるから注意!

I don’t play tennis.

動詞の前にdon’t

He doesn’t play tennis.

動詞の前にdoesn’t

過去の否定文では、did not(短縮形:didn’t)を使うよ。主語が何でも同じだ!
例:I didn’t watch TV yesterday.

❓ 疑問文の作り方

疑問文は「〜ですか?」と相手に質問するときの文だよ。否定文と同じように、be動詞か一般動詞かで作り方が変わるんだ!

be動詞を文の最初に出すだけ!そうすると疑問文になるよ。

💬 You are busy. (あなたは忙しい)

Are you busy? (あなたは忙しいですか?)

He is a student.

Is he a student?

文の最初に DoDoes を置く!
主語がI, You, 複数なら Do三人称単数なら Does を使うよ。
⚠️ 疑問文でも動詞は必ず原形だから忘れずに!

Do you like music?

文の最初にDo

Does she like music?

文の最初にDoes

過去の疑問文では、Did を使うよ。主語が何でも同じだ!
例:Did you watch TV yesterday?

🔍 疑問詞のまとめ

「何」「だれ」「どこ」「いつ」「なぜ」など、自分が分からないことを相手にたずねるときに使う言葉を疑問詞というよ。疑問詞は疑問文を作る以外にも、色々な形で使われるから、しっかり覚えておこう!

疑問詞 意味 例文
what (何) 何、何の What is this?
(これは何ですか?)
who (だれ) だれ Who is that boy?
(あの少年はだれですか?)
which (どちら、どの) どちら、どの Which is your bag?
(どちらがあなたのカバンですか?)
whose (だれの) だれの、だれのもの Whose pen is this?
(これはだれのペンですか?)
when (いつ) いつ When is your birthday?
(あなたの誕生日はいつですか?)
where (どこ) どこ、どこへ Where do you live?
(あなたはどこに住んでいますか?)
why (なぜ) なぜ、どうして Why are you sad?
(あなたはなぜ悲しいのですか?)
how (どのように) どのように、どうやって How do you go to school?
(あなたはどうやって学校に行きますか?)

疑問詞は他の単語とセットになって、1つの疑問詞のような役割をすることもあるよ。代表的なものを覚えておこう!

疑問詞 意味 例文
what kind of ~ どんな種類の What kind of sports do you like?
(あなたはどんなスポーツが好きですか?)
what time 何時 What time is it now?
(今、何時ですか?)
how old 何歳、年齢 How old are you?
(あなたは何歳ですか?)
how long どれくらいの長さ、期間 How long is this bridge?
(この橋はどのくらいの長さですか?)
how many いくつの(数) How many books do you have?
(あなたは何冊の本を持っていますか?)
how much いくらの(量・値段) How much is this?
(これはいくらですか?)

how many は数えられるもの(本、リンゴなど)に使い、how much は数えられないもの(水、お金など)や値段に使うよ!

✨ まとめ

be動詞 → be動詞のあとに not
一般動詞 → 動詞の前に do not / does not / did not
• 動詞は必ず原形に!

be動詞be動詞を文の最初に
一般動詞文の最初に Do / Does / Did
• 動詞は必ず原形に!

• what(何)、who(だれ)、which(どちら)、whose(だれの)
• when(いつ)、where(どこ)、why(なぜ)、how(どのように)
• 組み合わせ:what time、how old、how many、how much など